SSブログ

狭心症治療 カテーテルとステント [雑記]

しばらく更新をサボっていました。

来年初から海外赴任を拝命し、事前に狭心症のその後をチェックしに10月上旬
我が八千代市最高峰の医療機関である東京女子医大八千代医療センターで診てもらいました。

すると冠動脈狭窄が進行しているというので二泊三日の精密検査、そして医師の強い勧めで
狭窄部にステントを入れることになりました。
再度二泊三日の入院の二日目に左手首からカテーテルを挿入し、ステントを留置しました。
14,15日と運動をしましたが異常は感じていません。
左手首には青あざが残っていますが、徐々に引いています。

血液サラサラ系の薬を服用することになり、一生この金属網と付き合います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

さらばティアナ、ようこそスイフト [雑記]

2007年に中古で我が家にやってきた日産ティアナ、購入時に22,000㎞だった積算計が65,555㎞になったところでお役御免となりました。
エンジンをはじめ不調なところはないのですが、運転者が前後左右を擦ったりぶつけたりで傷だらけとなっています。私は多少傷があっても気にならないのですがカミさんが“もう嫌っ”と、自分が一番傷めつけているのですが。

我々夫婦も還暦を過ぎたので、軽自動車以外の小さ目な車に買い替えることにしました。数々の選択肢から選んだのがスズキ・スイフト、グレードはXLです。カミさんの希望で赤になりました。家から歩いて行けるところにディーラーがあるので便利です。
選択のポイントは; 1.かなり小さい 2.エンジンが1200㏄4気筒など装備・機能の割に安い 3.あまり見かけない、などでしょうか。

消費増税前の3月15日に注文したのに納車は4月27日となりました。

納車後3日間220㎞走行時点での感想:

1. 前席は意外にゆったりしている、後席は狭いがこんなものか。
2. 小さい割に小回りが利かない。
3. トランクは小さく、ないといってもいいくらい。後席は常時倒しておくことにした。
4. CVTに違和感はなくキビキビ走る、以前マーチで感じた上り坂での歯がゆさはない。
5. ハンドルは軽いが、その分浮ついた感もある。
6. 静粛性はティアナには及ばないが悪くない。エンジン音よりタイヤの音が気になる。
7. 燃費は16㎞/l前後、ティアナが7㎞前後だったので大幅に改善
8. Carrozzeriaのナビが賢すぎて付いていけない。

納車後に早速ミニドライブ、佐原・香取神宮・鹿島神宮へ
IMGP5193_1.JPG

ティアナのメーター、」最後は少し走ってぞろ目にしました
IMG_0197_1.JPG

左前の擦り傷がダメ押しになりました
IMG_0198_1.JPG

ゴルフバッグ4人分が楽勝で入りました
IMG_0201_1.JPG

テニスラケット4人分は入りそうです
IMG_0205_1.JPG

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

桜が咲いている [雑記]

機能は汗ばむかという陽気、今日は肌寒い雨模様。

金沢八景、駅IMG_0052_1.JPGのプラットフォームから桜が咲き始めているのが見えました。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

春を探しに八千代市内の散策 [雑記]

3月21日は春分の日ですが、何の予定もありません。
晴れてはいるが冷たい風が吹いていてめげます。無難に目的も決めずにぶらぶらと散歩します。
新しいコンデジ PowerShot A3500IS を手に春を探しに。

コースはこんな感じでした↓、地元の人しかピンとこないでしょう。
自宅ー大和田図書館ーフルルー八千代郷土博物館ー八千代中央―(電車)-八千代緑が丘
ーイオンモールーかいおう寿司(回転すし)-高津小鳥の森ー自宅

もうすぐ春ですが、三寒四温に植物がじっと機をうかがっているような雰囲気です。

ご近所の黄色の花が満開でした。土佐水木か?
IMG_0007_1.JPG

村上橋近くの絵手紙美術館、有料だったので入らず外から
IMG_0012_1.JPG

八千代郷土博物館。入場無料ながら年間来場者2万人前後と非常にマイナー、私も初めての来訪
IMG_0016_1.JPG

市立図書館の建設中、現場向こう右側に同じく建設中の総合グラウンドの青々とした芝生他見えます
IMG_0019_1.JPG

高津小鳥の森、木々はまだ冬のようです
IMG_0025_1.JPG1
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

白鳥飛来地@印西市本埜 [雑記]

千葉県にも白鳥が毎年やってくる場所があります。印西市は八千代市のお隣になりますが
飛来地は利根川寄りの本埜(もとの)の田んぼです。

地道に餌付けをしての成果です。関係者の方々の努力には頭が下がります
この時期毎日朝8時と夕方4時に餌をやることを続けているとのことでした。
本日は朝の餌付けの時間を狙い早起きです。

道は空いていますが一時間近くかかりました。分かりにくい場所ですが本埜第二小学校を
目指して行ったら何とかたどり着きました。田んぼの中に一か所水をたたえたところがあり
白鳥と鴨が泳いでいました。
白鳥は幼鳥も交じえ百羽弱だと思われます。

田んぼには7時少し前に着きました。今年一番の冷え込みですが好天です。既に先客がいます。
餌を待っていますが、距離を常に保っています。餌はもみ殻(黄色っぽく浮いている)とくず米(白いが沈む)だと思いますがどうやら米の方が人気があるようです。
道と田んぼの間には竹簡の柵があり、子供たちのメッセージが書いてありました。

IMGP4172_1.JPG

IMGP4173_1.JPG

IMGP4205_1.JPG

IMGP4240_1.JPG

IMGP4249_1.JPG

IMGP4252_1.JPG

IMGP4257_1.JPG

Pentax K30+Sigma 18-200mm

谷津バラ園@習志野市谷津 [雑記]

先週の京成バラ園に引き続き、梅雨の晴れ間に谷津バラ園に行きました。
元々船橋ヘルスセンターと並び千葉県が誇る遊園地だった谷津遊園、小学校の
遠足や潮干狩りなど、何回か行きました。谷津遊園がなくなり、バラ園も八千代市に
引っ越した後に習志野市が公園として維持しています。

本日は谷津干潟がラムサール条約の指定地になって20周年記念のイベントが
行われています。そっちは大混雑でしょうからニッチのバラ園へ。
国道296に渋滞をまきこす京成バラ園と比べるとじっくりと鑑賞できます。

入場料は大人360円、方や京成バラ園は1200円です。

(今回のバラ撮影修行中のなかで、いいかなと思うロードケプラン)
IMGP1024_1.JPG

(谷津バラ園はこじんまりしています)
IMGP1018_1.JPG

(テーマ別にエリアを分けています。こちらは王室・皇室コーナーの英国)
IMGP1025_1.JPG

(皇室コーナー)
IMGP1028_1.JPG

(プリンセス・ミチコ)
IMGP1031_1_1.jpg

(プリンセス・ミチコ つるばら)
IMGP1030_1.JPG

(プリンセス・雅)
IMGP1033_1.JPG

(自分の家にほしい 低く咲くティアドロップ)
IMGP1040_1.JPG

(バラ園前の公園で実を結んでいるビワ)
IMGP1043_1.JPG

バラを見るなら京成バラ園がお勧めです。

京成バラ園@八千代市 [雑記]

5月25日のNHK朝のニュースでバラ園が紹介されました。
バラは朝が香りが強くなるとか。

小学校の遠足で谷津遊園のバラ園に行って以来、バラ園に行きました。
もちろん9時を目指して、自転車で。
家からはすごく近いのですが八千代市民になって25年で初めてです。
一眼カメラの練習も兼ねて三脚も持っていきましたが、人がすごくて遠慮してしまいました。
今回の撮影はPentax K30+SIGMA28-80㎜f3.5-5.6Macroで行いました。

(バラ園の入口です)
IMGP0905_1.JPG

(アモーレ)
IMGP0910_1.JPG
IMGP0911_1.JPG

(ブルーパヒューム)
IMGP0930_1.JPG

(ふれ太鼓)
IMGP0933_1.JPG
IMGP0934_1.JPG

(バラの原種のワイルドローズ)
IMGP0947_1.JPG

(バラ園奥の噴水)
IMGP0948_1.JPG

(伊豆の踊子)
IMGP0966_1.JPG

(よそおい)
IMGP0972_1.JPG

(バラは満開です)
IMGP0979_1.JPG

(英国サッカーのスーパースターにちなんだバラ、他にも有名人のバラがたくさんありました。
プリンセスミチコも探したのですが見つけきれません)
IMGP0977_1.JPG

((非常に良い天気、歩いた後はバラの香りのアイスクリーム)
IMGP0983_1.JPG

(イベントが行われています)
IMGP0986_1.JPG

(自転車で行ってよかった)
IMGP0989_1.JPG








佐倉・風車公園と歴史民俗博物館 [雑記]

今日はチューリップが盛りの風車公園(佐倉ふるさと公園)と3月に新しい展示室ができた歴史民俗博物館(歴博)に行ってきました。

気温が上がるという予報でいい天気そう、片道20km弱なので自転車でサイクリングにぴったりと思い込んだらものすごい風と砂ぼこりでせっかくのチューリップも集中できません。最近の週末ははずれが多いのが残念です。

(チューリップはちょうど満開です、風は強いながら沢山のお客さん)
IMGP0446_1.JPG

IMGP0440_1.JPG

DSCN0544_1.JPG

歴博編: 開館30周年にして日本の民俗を展示するコーナーがオープンです

(オープンしたのは第4展示室。最初の方は撮影禁止です。現在のわれわれの生活を展示しています。撮影可能になったのはいわゆる民俗研究の成果品です。われわれが習慣にしている行事を並べてみると、確かに日本独特な文化を感じます)

(順路は縄文時代から。様々なデザインの土器です)
IMGP0460_1.JPG

(土偶の造形はバラエティに富んでいます。なにやら映画で見たことがあるような)
IMGP0465_1.JPG

(第四展示室の河童と妖怪の部)
IMGP0473_1.JPG

(日本人の風俗を生れてからお墓までの行事で表現しています)
IMGP0476_1.JPG

(昼食は附設のレストランで山菜かき揚げそばと古代米のおにぎりセット 800円+ビール)
IMGP0456_1.JPG

(レストランの前では観桜茶会が催されていましたが強風でかわいそ)
IMGP0457_1.JPG

大雪の国立近代美術館 [雑記]

1月14日は元々市原CCでのオープンコンペに参加の予定でした。
低温・強雨・強い北風と前日の天気予報ではゴルフが楽しめそうにないことを言うので、同伴競技予定者と相談の上、夜に中止を決断しました。結果は大正解の決断となり、参加と中止の言いだしっぺとしてはほっとしています。

さて何をするか、朝から雨が降っているので美術館巡りでも。

12日夜放送の「美の巨人たち」で上原松園作「母子」を特集しており、竹橋の国立近代美術館で14日までとのこと。これを逃すといつ本物に接することができるかわかりません。
雨を幸いにして出かけてきました。

美術館ホームページでは最終日は混雑が予想されると周知されていましたが、竹橋に着いたら雪でしたがほとんどの人が美術館に向かいます。晴れだったらすごい人波だったでしょうね。

近代美術館の創立60周年のイベント「美術にぶるっ!」では収蔵の傑作を厳選して展示しており、「母子」の他にも画集やテレビ番組で観たことのある作品を身近に感じることができました。

ガイド試験の歴史・地理を勉強するようになってから、日本画や仏像などに興味が少しずつわいてきています。

(雪の中を美術館へ)
DSCN0338_1.JPG

(美術館から皇居)
DSCN0341_1.JPG

(雪の中を成人式帰りの着物姿)
DSCN0342_1.JPG

ゆず結実 [雑記]

5月の連休中に植えたゆず(花ゆず)にちいさな、ちいさな実がついていました。

自分としては初めてに近い植栽だったので、ずっとウォッチしていたのですが育っているのかどうなのかはっきりしない植物です。買ってきた時から10cmぐらいしか伸びていません。

先月葉が増えていたのでそれなりに育っているのだなとは思っていましたが、葉が虫にやられたりして心配でした。

昨日は蝶の幼虫が茎にしっかりしがみついていましたが、どいてもらいました。

(よく見ないと実がみつけられません)
IMG_5752_1.JPG

IMG_5750_1.JPG

IMG_5753_1.JPG

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。